健康体で好きなことだけやる生活。

こんにちは!だいきです!このブログでは日々感じたこと、本、服について発信していきます!

たった5秒で人生が変わる!やる気が出ないときに「5秒の法則」

こんにちは。

 

だいきです。

 

なんだかやる気が出ない。

やろうと思うけど腰が重い。

まだ時間があるから後でやろう。

 

そんな経験ありますよね? 

僕はいつもそんな感じで、締め切り直前になって動き出してしまいます。 

このままじゃダメだよな…

なんて漠然と思っていた時、ある動画に出会いました。

 

 

www.youtube.com

 

 

それがこちら。 

クリスさんが紹介する

 

メル・ロビンス「5秒の法則」

 

クリスさんはYouTubeで様々な動画を上げている方です。

以下がクリスさんのチャンネル「クリスの部屋」です。ぜひご覧ください!!

 

 

www.youtube.com

 

メル・ロビンスさんはアメリカのテレビ司会者です。

その方が発案したのが「5秒の法則」。 

ロビンスさんはある日ロケットの打ち上げシーンを見て

 

「5・4・3・2・1・GO!!」

 

で朝起きることを思いつき、実際に行ったところ人生が大きく変わったと言います。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

脳は「やらない」理由を探している 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

何かやろうと思ったとき、脳は勝手にやらなくても良い言い訳を探し始めます。

これは実は当然のことで、人間の脳はリスクに対する防衛本能を持っています。 

裸足でレゴブロックを踏んだ時、そのまま最後まで踏み込むと大怪我です。

ですが人には防衛本能があるので、反射的に足を曲げて踏み込まないようにします。

これは身体的な防衛で、傷付くことから守ってくれています。

 

そしてこの働きは脳にも存在し、心が傷付くことから守ってくれます。

 

この防衛本能が存在するため、何かを始めようとするときのリスクを勝手に脳が考えてしまい、腰を重くするのです。

例えば初めての取引先に電話をかけるとき

・怖い人だったらどうしよう

・嫌われたらどうしよう

もしこれが現実になったとき、心は傷ついてしまいます。

なので脳は話しかけない言い訳を探し始めます。

ですが考えてみてください。

結局遅かれ早かれ絶対に話しかけなくてはならないのです。

 

遅くなればなるほど憂鬱な時間は長く続きます。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 つらいのは5秒間だけ! 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

そんな時に役立つのが「5秒の法則」。 

「5・4・3・2・1・GO!!」

で動き出してしまうのです。

 

人間の脳は5秒間では言い訳を考えられません。

 

勝手に脳が言い訳をする前に、動き出してしまおうというのが

「5秒の法則」なのです。

後回しにしてつらい時間を長く過ごすよりも、たったの5秒間つらい思いを我慢するだけでいいのです。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

実際にやってみて思うこと 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

実際に1週間やってみて思うことは時間が増えるということです。 

早起き。

一番に挙げられるのがこれです。 

僕は二度寝常習犯だったのですが、この一週間、毎朝1時間早く起きることが出来ています。もちろん二度寝していません。

  

これは凄いことで、1週間で7時間も活動時間が増えたのです!

この時間のおかげで本を読む時間ができ、昼の弁当も作れているのでお金も節約できています。 

その他にも提出すべき書類をすぐに作成できたことや、部屋の片づけをできたことなど、今までは面倒で後回しにしていたことにすぐに取り掛かれるようになりました。

 

今まで無駄にしていた時間が惜しい…。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

まとめ

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

5秒以内に行動し、脳に言い訳を考えさせない。

その結果、自分の時間が増える。

 

たったの1週間ですが、実践してよかったと感じています。

これからも続けていき、感じたことがあれば発信します。

 

長々と書いてきましたが、正直クリスさんの動画を見れば一発です!(笑)

非常にまとまっている良動画だと思います。

ぜひぜひご覧になってください。

 

 

それではまた。

 

 

 

だいき